ページのトップへ

三隅町広報 第70号 昭和38年1月1日発行
- 三隅町長 年頭挨拶 三隅町議会議長年頭挨拶 今年の長寿三傑
- 卯年生れ新年座談会 初詣について 本町建設事業とこれからの事業概要
- 成人者と親との感想 成人者氏名 社会教育の祈念 過ぎし日を こんなこともあった
- 清風句会 児童作品より 新民生委員の方々 共同募金 寒さに耐える食事
詳細はこちら
三隅町広報 第71号 昭和38年4月10日発行
- 三隅中学校校舎焼失 債権復興へ 町教育委員会 統一地方選挙 昭和38年度 本町の生産重点
- 健民運動 森林経営計画 卒業のよろこび 雪害対策について 青少年不良化防止 中原トマ先生ご逝去 清風句会
詳細はこちら
三隅町広報 第72号 昭和38年6月1日発行
- 三隅町長四選就任の御挨拶と行政施策について 昭和38年度予算書 町政メモ 中学校の校舎建築について 町議会議員当選者と議会構成
- 健民運動その後の動き 桜ヶ丘遊園地はこうして出来上った 人物往来 本町の選挙はあれでよかったか
- 公民館の窓 町民体育大会の反省 昭和38年度婦人講座について 田植期のの病害虫一斉駆除
- 赤痢まんえんのおそれ 農繁期防犯運動 児童生徒作品より 吉凶だより 清風句会
詳細はこちら
三隅町広報 第73号 昭和38年9月10日発行
- 国体を迎える隣接町として これまでに展開した健民運動 体育レクリエーション 町政メモ
- 議員研修を終えて 九州方面 ハム工場を見る 生島に出来るごみ処分場 お知らせ
- 第7回 盆踊り大会を省みて ボックス公衆電話が駅前に現る 交通白書 人物往来
- 清風句会 児童生活 こども作品より 吉凶だより
詳細はこちら
三隅町広報 第74号 昭和38年11月10日発行
- 天皇・皇后様おそろいで本町を自動車にてご通過 国体を契機とした健民運動の成果と反省
- 座談会 わが郷土三隅開発に思う 人物往来 共同募金 国体旗リレー本町を走る
- 創立14年の青年学級 文部省表彰 皇太子御夫妻ご臨席 青年の集いに参加して 中学校校舎完成のよろこび
- 公明選挙 美しい善意の人 清風句会 農業共済制度 簡易保険の月 郵便貯金奨励運動
詳細はこちら

アクセスランキング
 |  旧長門市829号 平成9年1月 |
---|
 |  油谷町232号 昭和56年12月 |
---|
 |  旧長門市73号 昭和33年12月 |
---|