ページのトップへ

 |  旧長門市267号 昭和44年3月 |
---|
 |  三隅町414号 平成9年7月 |
---|
 |  三隅町503号 平成16年12月 |
---|

三隅町広報 第41号 昭和33年1月1日発行
- 三隅町長新年挨拶 三隅の長寿五傑 1月のメモ 人物往来 三隅農業協同組合長あいさつ
- 昭和32年町政の回顧 愛林会の発足について 公民館の窓 食生活改善軌道に 清風句会
- 117名の成人者を迎えて 成人者の親は何を求め願っているか 部落の動き 野波瀬の巻 吉凶たより
- 昭和33年成人式並びに記念行事 産業祭を顧みて 子供たちの作品
詳細はこちら
三隅町広報 第42号 昭和33年3月1日発行
- 三・四月町政メモ 町政の歩み 野波瀬作業場 豊原夏柑集荷場 町内部落の動き 下中小野
- 公民館の窓 青少年保護の条例制定 農業手帳 第二回県農業祭コンクールで栄冠 創立九周年 町青年学級は呼ぶ
詳細はこちら
三隅町広報 第43号 昭和33年5月1日発行
- 衆議院議員総選挙 本年度の町政 三隅夏柑のあり方
- 部落の動き 津雲の巻 清風句会 3年計画で戸籍簿の改製 青年学級の運営について
- 清風精神を生かす本町の教育 5月のメモ 町内学校給食小学校始まる 農業メモ PTA役員決まる
- 公民館の窓 第3回町民体育大会の案内 婦人会 青年団 役員 嘱託員の方々 造林計画と保育
詳細はこちら
三隅町広報 第44号 昭和33年6月20日発行
- 三隅湯免温泉完成 町長の式辞 開発されるまで 建築内容は
- 三隅民謡 扇山から 湯免小唄 の生れるまで
詳細はこちら
三隅町広報 第45号 昭和33年7月1日発行
- 沖縄より来客 浅田改善其他視察 昭和33年度本町水防計画 夏期衛生は梅雨明けの掃除から
- 公民館だより 農繁期の共同炊事 沖縄だより 清風精神を生かす 本町の教育
詳細はこちら
三隅町広報 第46号 昭和33年9月1日発行
- 全体計画から 本町新生運動の問題点 九,十月のメモ 全町民が国民健康保険に 畜産共進会
- 予約米 一筆反建制を一筆石建制に 農業手帳より 9月15日はとしよりの日 公民館の窓 第二回町内盆踊大会
- 農業手帳 秋そ采の作り方 秋の栄養食 三隅体協の動き 部落の動き 滝坂 畜産共進会 町政の歩み
- 青少年を悪の誘いから守ろう 町内の子供とPTAの懇談会 読書感想文
詳細はこちら
三隅町広報 第47号 昭和33年11月1日発行
- 町有林野一二〇町歩を各部落に貸与 電話機取扱上の注意 湯免温泉開発の記念造林 着々工事進む 三隅中学校
- 公民館の窓 結婚改善 新教育委員決まる 産業祭開催のお知らせ 人物往来
詳細はこちら

アクセスランキング
 |  旧長門市267号 昭和44年3月 |
---|
 |  三隅町414号 平成9年7月 |
---|
 |  三隅町503号 平成16年12月 |
---|